「ブログを始めるなら?」ブログ入門向け!ブログの解説の仕方から運営まで

自己啓発

今回の記事はブログの始め方や、運営の仕方をメインに書いています。さらに誰でも開設することができるというのがポイントです。

実は短にある考えでブログという考えを変えれるかもしれません。ぜひ参考にしてみてください。

この記事でわかること
  • ブログ開設の仕方がわかる
  • 運営の仕方がわかる
  • 収益を得る方法がわかる

誰でもブログを開設できる理由

この目次を見て誰でもできる訳ないと思った方や、そんな簡単できる訳ない、勉強してからしかできないと考えた方がいると思います。

この考え方は正解です。しかし一人でやる時のみの場合です。ブログをやっている人でお金を稼いでいる人は月100万だったりとかなり多くに金額を稼いでいます。

実際何人でやっているかわかりませんが、そのくらいの利益が出るなら会社の経営とあまり変わらないと思いませんか。

会社には社長がいて従業員が居てと繋がりがあって利益を生み出します。ブログを始めようとする方はたくさんお金を稼ぎたい、自分でお金を稼ぎたいなどと考え始めると思います。

この考えは長期的に見てという考えではないでしょうか。ここで察しの良い方ならわかったと思いますが、執筆する人、運営する人、コードを書く人など役割を分けてサイトを開設し、運営するという考えができます。

僕が言う誰でもブログが開設できる理由です。

このようなことを言うとその分お金がかかる、結局人と関わりながら仕事をしないといけない、と思うかもしれません。

ですが、生きている限り誰にも頼らずに生きると言うのは不可能です。それに自分が人を選べると言う状況にあるので、心に余裕を持つことができます。

自分がどちらのリスクを取るか決めてから行動すると良いと思います。

一人でやる場合のメリットとしては、収益は全部自分のも、サーバー、ドメイン以外にお金がかからない、人との関わりを減らせられるなどがあります。

デメリットとしてはサイト上のことを全てしなければならないので時間が要る、自分以外の意見が無いサイトになる、プログラミングをしなければならないなどがあります。

複数人でやるメリットとしては先ほどとは逆になりサイト上のことをそれぞれ詳しい人ができる、自分以外の意見も取り入れられる、ブログに咲く時間を削減できるなどがあります。

デメリットとしても先ほどとは逆で収益から各担当の人には支払いが発生する、人との関わりが増える、連携が取れないとミスが起こるなどがあります。

それぞれのメリット、デメリットを挙げましたがあくまで一例です。それにデメリットと書かれていることが人によってはメリットだったりします。

ここで言いたいことは自分にとってのメリット、デメリットを明確にし判断することでブログを開設するための一歩になると言うことです。

このサイトができた経緯

ここでこのshare labができた経緯について話していきたいともいます。このブログは複数でやっているものに当てはまります。

ブログで複数というのは新しい形だと思うので参考にしてみてください。

執筆者とエンジニアだけでできている

先ほども書きましたがこのブログは複数でやっているブログに当てはまります。

複数と言っても執筆者とエンジニアの計2名です。イラストを描いたりするときだけは別途お金がかかりますが基本2名のみです。

僕は執筆の方です。基本プログラミンはできません。しかしこのブログサイトは成り立っています。

僕は元々本を読むのが好きで、それを人に話したり、人の相談に乗るのが得意でした。それを執筆という形でネット上に載せています。

つまりオフラインの形からオンラインの形に変更した訳です。そしてこのオンラインの形を実現可能にしてくれたのが今のエンジニアです。

エンジニアが土台を作り、僕が中身を作り上げていくという形で運営しています。

元々好きだったことを多くの人に知ってもらいたいのと、自分でお金を稼げるようになりたいということからこのブログの形を取りました。

複数の集め方

ブログを複数人でやろうと思っても、周りにエンジニアがいない、執筆者がいない、イラストを描く人がいない、などが出てくると思います。

ですが、今の世の中には仲介してくれるアプリがあります。僕自身エンジニアとはココナラというアプリで出会いやっています。

ココナラでは、欲しい人勢を探したり、こんな人が欲しいと募集したりすることができます。僕は募集したところ今のエンジニアの方が来てくれました。

ココナラではサービス購入前に会話ができたり、ユーザーの実績も見れるのでおすすめのアプリです。

ブログでなくても何か始める方は使用してみるのをお勧めします。支払いはクレジットカード、コンビニ払い、キャリア経済、電子マネー、銀行振込など多様な形があるので利用しやすいです。

ブログ運営のコツ

ブログの目的をもつ

目的を持たずに、なんとなくやっているブログは長続きしません。目的をもつことでゴールが決まります。ゴールに辿り着くまでに何をすれば良いかの逆算できます。

ただ、他の記事にも描いていますが、目的は8割程度くらいの明確さにしてみると良いです。詳しくは書きませんが、明確すぎるとどうでも良いことにこだわる時間が増えてしまいます。

自分に合った目的を8割程度は明確にし行動していくのがポイントです。

読者の悩みを解決する

ブログに訪れる人はキーワードを検索して訪れています。何を困って検索してみているのかを考えることで、ブログに答えを出せます。

SEO対策や読者の気持ちになって記事を書くことで読みやすく簡潔な記事にできます。

継続する

何をするにしても継続は難しいです。実際何かを始めた時挫折する人は多いと思います。

続けるには習慣化することが1番の近道です。習慣化するためには1日の作業量を増やすのではなくて1日に必ず少しでも作業する時間を増やすことが大切です。

他の記事に書いてあるのでよければ参考にしてみてください。

ブログの収益化を紹介

googleアドセンス

GoogleアドセンスとはGoogleが提供する広告サービスです。審査は若干厳しいですが、読者にあった広告を掲載してくれるので自分で考えて広告を掲載する必要はありません。

ブログのテーマに限らずブログへのアクセス数に比例して収入が得られるため活用したいサービスです。

もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトとは自分で広告を掲載するサービスです。僕のブログではお勧め本の投稿に使用されています。

販売のリンクも自分で選べ、掲載場所も自分で選べます。

自分で買って良かったものなどを紹介できるので、そのようなブログを書くときにはお勧めです。

最後に

ここまで読んでいただきありがとうございます。最後になりますが僕と一緒にブログをやってくれているエンジニアの話です。

今実績作りということで、各サービスをかなり安くしてくれています。実際このshare labのサイトも3000円でやっていただき、月2000程度で保守管理をやってもらっています。

主な内容としてはSEO対策、サイト内容の提案、ホームページの編集、修正などです。

先ほども書きましたが今は実績作りということでかなり安いですが、どんどん高くなっていくと思います。お話を聞きたい方や、相談したいという方はお問い合わせからお願いいたします。

この記事が皆さんの役に少しでも立てたら嬉しいです。