【心理学とは】日常生活に活かす心理理論とテクニックを紹介

心理学

心理学はとても興味深く面白い。日本ではメンタリストDaiGoさんが有名です。

もし、心理学を自在に使うことができたらと考えたことはないでしょうか。実は心理学は日常に潜んでいます。

メンタリストDaiGoさんまでいかなくとも、明日からすぐ使える心理テクニックも紹介しているので活用してみてください。

この記事でわかること
  • 心理学について
  • 日常で使える心理学
  • 日常で使われている心理学

日常で心理学を使っていくことはできるのか

日常では様々な心理学を無意識に使っている場合があります。

この無意識を認識することは、現在より良い環境を作っていくのに役立ちます。

例えば、良い方向になぜ進めれたのか無意識では知ることが困難です。

無意識を認識することで、なぜ良い方向に進めれたのかを知ることができる様になります。

つまり、日常で心理学を使っていくことはできるのかの答えは、無意識に使っている心理学を理解すること、日常で使える心理学を知ることの2つになります。

もちろん、2つが答えの全てではありませんが、ここではこの2つをテーマに解説していきます。

ポイント

  • 心理学を意識的に使う
  • 無意識でしてきたことを理解する
  • 日常でどの様に使うか、使われているかを知る

日常生活にはあらゆるところで心理学が使われているよ

ミラーリング

よく耳にすることがあると思われるミラーリングですが、どのような場面で使われている時が多いでしょうか。

それは、相手との関係を深めたい時です。

上記だけが答えではありませんが、書籍や論文などで紹介される場面は、この様な場面が多いです。

ミラーリングをうまく活用することは良好な人間関係を構築するのに繋がります。

ミラーリングとは

ミラーリングとは、相手の動きや言葉を模倣するテクニックのことです。

例えば、相手が飲み物を飲んだ時に自分も飲み物を飲む。相手が笑ったら自分も笑ってみたりすることです。

言葉の通りミラーリングです。

注意点としては、全く同じ動作をしないこと、ミラーリングを使用しすぎないことです。

全く同じ動作とは、相手が右手で飲み物を飲んだら自分も右手で飲み物を飲んだり、相手が小さく笑った時に自分も小さく笑うなどです。

時と場合によりますが、ミラーリングを使用しすぎると、相手に不快感を与えてしまいます。

どんな時に使える

使用場面

  • 新しい環境で交友関係を築く時
  • 会社の上司や部下と関係を築く時
  • 緊張している相手を安心させたい時
  • 良い印象を持たれたい時

仲良い人たちは無意識に癖や仕草を真似してたり、似てたりするよね

ハロー効果

ハロー効果は、テレビのCM、youtubeの案件などに使用されています。

ハロー効果をうまく使えば、自分が想像していた印象を与えられる、能力以上の評価をもらえる、うまく環境を作ることができるなどのメリットを得ることができます。

他にも、あの人太っているから生活がだらしなさそうなどと思うこともハロー効果にかかっています。

実際、太っている人と、そうでない人では上記の様な結果が出ていますが、全員がそうではありません。

まずは、自身がハロー効果にかかってないかを考えてみることが大事だと言えます。

ハロー効果とは

ハロー効果とは、ある対象を評価するとき、その一部の特徴的な印象に引きずられて、全体の評価をしてしまう効果のことをいいます。

身近で体験したことがあると思いますが、良い服を着ているからお金持ち、学歴が良いから高収入、刺青が入っているから悪い人など挙げられます。

心当たりがあったかと思います。ハロー効果は偏見を産んでしまい、対象を正当に評価できなくなります。

今一度、ハロー効果にかかってないかを考えてみましょう。

どんな時に使える

使用場面

  • 自身の印象を操作したい時
  • テレビCM
  • 案件を使用する時
  • 社会(会社)での立ち位置

ハロー効果に似た言葉は多いけど、僕はフォーカシング・イリュージョンと似ていると思うよ

単純接触効果

単純接触効果は、人間関係を築きたい時や、仲を深めるための最初に使えることが多いです。

単純接触効果をうまく使えば、初対面の人との仲を深められる、コミュニケーションの活性化に繋がります。

これも無意識のうちに活用している人、効果を受けている人が多いと思います。

例えば、職場で何回も顔を合わせるうちに打ち解けられる様になっていたり、テレビで流れている音楽を自然と覚えていたりなどです。

単純接触効果とは

単純接触効果とは、元々興味がなかった物事や人物に対して、複数回接触を繰り返すことで、興味を持つようになる心理的現象です。

別名ではザイオンス効果と言います。先ほども少し例を挙げた通り、日常には様々な単純接触効果が活用されています。

逆に単純接触効果を知っていると、活用されているな、活用できそうだなと考えることができます。

日常生活で簡単に生かせられる心理テクニックと言えるでしょう。

どんな時に使える

日常生活で使用されている場面といえば、広告(看板やポスターなど)、メールマガジン、営業訪問、職場や学校での接触などが挙げられます。

例えば広告は、その品にあった美男美女や有名な方が起用されています。

これは、美男美女や有名人の方が目につきやすいため、見る回数が増えるからです。

見る回数が増えるということは、単純接触効果が活用されているといえます。

ただし、心理テクニックはこれだけではなく複数活用されていることが多いのを理解しときましょう。

使用場面

  • 職場や学校
  • 広告や掲示板
  • 営業やメールマガジン
  • 電話やメール

単純接触効果とフォーカシング・イリュージョンの組み合わせは効果が良さそう。

フット・イン・ザ・ドア・テクニック

フット・イン・ザ・ドア・テクニックは交渉や、商品のお試し期間などに使われていることが多いです。

フット・イン・ザ・ドア・テクニックを上手く活用すれば、交渉が上手くいく、商品が売れる、恋人とのデートができるなどが挙げられます。

この心理テクニックは無意識に活用している人は少ないと思います。

フット・イン・ザ・ドア・テクニックとは

フットインザドアとは、小さな要求を承諾させることで、大きな要求をしやすくするテクニックのことです。

この心理効果は一貫性の法則を活用したものです。

最初に小さな要求を承諾してもらうことで、相手がYESと言い続けるので、NOと言いづらくなることが一貫性の法則が働いている状態です。

つまり、最初に小さい要求をするのはYESと言ってもらえる確率を上げるためです。

上手く活用することで、自分が本当にお願いしたいこと、要求を通すことができるでしょう。

どんな時に使える

先ほども少し挙げた様に、営業面、アンケート協力、恋人とのデートなどに活用できます。

例えば営業面では、最初に無料の試用版を提供し、その後に有料版の購入を提案するという方法があります。

これは、無料版を使用しているからという一貫性の方ほくが働きます。

アンケート協力に関しても、小さなアンケートに回答してもらった後、より詳細なアンケートの回答を依頼するなど活用方法は多岐にわたります。

このことから言えることはYESマンになると損する可能性が高くなることです。

使用場面

  • 営業
  • アンケート協力など
  • ボランティアや協力ごとなど
  • 恋人とのデート

最初の要求とあまりにもズレた要求をすると失敗します

ピグマリオン効果

ピグマリオン効果は人間関係や、上司と部下との間、仲間同士の間で使われることが多いです。

ピグマリオン効果をうまく活用すれば、会社では業績が上がったり、自身の評価が良好になったり、自信に繋がるなどが挙げられます。

この心理テクニックは活用している人も多いかもしれません。

ピグマリオン効果とは

ピグマリオン効果とは、アメリカの教育心理学者ロバート・ローゼンタールによって提唱された教育心理学における心理的行動のひとつです。

他者から期待されると成績が向上する現象をいいます。

例えば、上司が部下に対しこの業務は難しいけど君ならできそうだからお願いすると言うと部下は期待に応えようとします。

他にも人間関係で言えば、あなたは口が硬そうだから話すと言うと口を固くしてくれるなどあります。

このピグマリオン効果は、日常で無意識に活用したことがある人、使っていたなという心当たりがあるかも知れません。

ただし、ピグマリオン効果は、再現性が十分ではなく、「期待」の定義が不明瞭だったと考えられているため活用に期待しすぎることは難しいでしょう。

どんな時に使える

先ほども挙げた通り、人間関係や、上司と部下との間、仲間同士の間などがイメージつきやすいでしょう

人間関係で物事をお願いしたいけどできない時などはあなたならしてくれると思ってと先に言うと良いかもしれません。

上司と部下との関係についても、上司はただ業務内容を伝えつのではなくて、「あなた」だからと特別感を持ってもらうのが良いと言えます。

人間が尾根が事をする時自分が思っているより相手が受けてくれる確率は高いと言う研究があります。

なので、お願いする時は承諾されることが分かっていても特別感を演出することで、お互いが気持ちよく行動することができるでしょう。

使用場面

  • 上司と部下の関係
  • 教育現場
  • 人材育成
  • ビジネスの現場

win-winの関係ができるね。

最後に心理学についてのおすすめ本を紹介します。

よくある質問

心理テクニックは日常生活でどのように活用できますか

日常生活でのコミュニケーションや問題解決、自己啓発などの目的で心理テクニックを活用することができます。例えば、相手を説得する際や、自分自身のモチベーションを高めるために使用することが考えられます。

心理テクニックを学ぶためのおすすめの方法はありますか

心理学の基本的な書籍やオンラインコース、セミナーなどを通じて学ぶことができます。また、専門家やカウンセラーから直接指導を受けることもおすすめです。個人的には書籍や動画がおすすめです。

最後に

ここまで読んでいただきありがとうございます。他の記事も参考にするとより効果的になると思います。

また、このサイトではおすすめ本も紹介しています。

おすすめ本では読むことで人生の役に立つような本を紹介しています。実際僕が読んでお勧めできるという本しか紹介していません

よければ見てください。

また、これはどうなの、これについて書いてほしい、質問等あれば問い合わせからお願いします。

このサイトが皆さんの人生を少しでも豊かにできれば幸いです。